旬感・千年北海道

青函トンネルを抜けて広がる、北の9都な物語

知内町 ( 4 )

Tagged
  • slide image
  • slide image
  • slide image
知内町
観光スポット
知内町の穀倉地帯、重内(おもない)平野の奥にある重内神社。その神社本殿の裏手には200段もの長い階段...
  • slide image
  • slide image
  • slide image
知内町
観光スポット
知内町で発掘された遺跡から、近年の農具、漁具、生活資料などが展示されている資料館。学芸員が駐在してい...
  • slide image
  • slide image
  • slide image
知内町
観光スポット
知内町の最南端に位置し、陸路では行き止まりとなる小谷石地区に完成した「地域活性化施設 矢越山荘」。閉...
糖度を増した越冬カボチャの甘さとトマトの風味が特徴的
知内町
おみやげ
知内町の地場産品である「越冬カボチャ」と「トマト」のペーストを薄皮餅で包んだ菓子。カボチャは冬を越す...
学芸員さんが丁寧に教えてくれます
知内町
観光スポット
約1万4千年前と推定される日本最古の墓が発見され、様々な副葬品が出土したことにちなみ、知内町郷土資料...
Translate »