旬感・千年北海道

青函トンネルを抜けて広がる、北の9都な物語

木古内町 ( 9 )

Tagged
移転後の新店舗
木古内町
飲食店
木古内で1958年から続く、昔懐かしいオーソドックスな焼きそばがメインメニューの食堂。木古内にも急行...
立派な山門。奥に踏切と本堂が見える
木古内町
観光スポット
曹洞宗の寺院で、山門と本堂の間の境内敷地内をJR江差線の線路が通っていることで有名です。寺院自体は山...
薬師山頂上から函館方面を望む
木古内町
観光スポット
木古内駅から徒歩わずか5分で登山口へ。そこから20分程度で登れる可愛い山。標高わずか72.9mの「道...
サラキ岬の先端 この沖に咸臨丸が眠る
木古内町
観光スポット
幕末に太平洋横断などで活躍した蒸気帆船の「咸臨丸」が明治4年に座礁沈没したと伝わる地点にある岬。津軽...
Translate »